断食ダイエット成功への道!その効果や3日間のやり方までを大公開!

短期間でダイエットができるとして注目されている「断食ダイエット」。
トップモデルの蝦ちゃんや、女優の小雪さん、メリハリボディを持つ小池栄子さんなど、多くの芸能人が行っている話題のダイエット方法です。
ダイエットに関心のある女性なら、一度は耳にしたことがあるでしょう。
しかし、
・断食っていったい何だろう。
・どんなやり方や効果があるのだろう。
・ほんとに短期間でダイエットを成功できるのだろうか。
こんな疑問を持つ方も多いはず。
ここでは、短期間でダイエット効果が得られる「断食ダイエット」がどんなもので、どのようなやり方や効果があるのか、さらには断食ダイエットでどのくらい減量でき、どのような影響があるのか徹底的にご紹介していきます。
Contents
断食って何?
断食とは、一定の期間、すべての食べ物つまり固形物を食べない行為です。
英語では、「ファスティング」ともいわれています。
雑誌でもファスティングという言葉の方がよく使われているので、身近に感じる方もいるでしょう。
また、断食に似た言葉で「絶食」という言葉もあります。
この断食という行為は、さまざまな動機によって行われます。
1.宗教
古くから多くの宗教に断食は取り入れられています。
例えば、キリスト教の四旬節、イスラム教のマラダンなど特定の期間断食します。この他にも仏教やヒンズー教などでも行われます。
2.抗議手段
日本では行われませんが、海外では抗議手段として断食をするところもあります。これは、非暴力抵抗運動としての断食といい、ハンガーストライキともいわれます。
3.医療
胃カメラなどの検査前や手術前など治療目的として行われる断食。
4.健康
健康法やデトックス、ダイエットなどの目的で施術される断食。
このように、断食はさまざまな動機で行われますが、女性の間で話題になっているのは「ダイエット」としての断食です。
断食の効果とは?
ダイエットなどさまざまな動機によって、一定の期間食事をしない断食。
しかし、断食をすると、どのような効果があるのかよく知らない人も多いですよね。
ここでは、断食をすると得ることができる効果をいくつかご紹介していきます。
【効果1】腸をキレイする
断食することにより食べ物が体の中に入らなくなると、胃腸を休めることができ、今まで消化に使っていたエネルギーを血液の循環や代謝に使うことができます。
このため、腸に溜まった老廃物が排出され、腸の中がきれいになります。
【効果2】デトックス効果
断食により摂取カロリーが減り、脂肪が分解されると、脂肪に蓄積されている化学物質や金属など有害物質も一緒に分解し排出されます。
【効果3】美容効果
老廃物や有害物質などが体の外へ排出されると、臓器の働きが良くなり新陳代謝も活発になります。そうすると肌のターンオーバーや細胞の修復、再生の働きが良くなり、肌をきれいな状態にします。
【効果4】血行が良くなる
断食をすると臓器の働きが良くなり、血液の巡りも良くなります。
血行が良くなると、女性に多い冷え性や肩コリなどを改善することができます。
このように断食をすると、ダイエットだけでなくさまざまな効果を得ることができます。
体型を気にしている方だけでなく、健康を気にしている方も断食をすると良いでしょう。
断食とダイエットの関係性
ここまでは、断食の効果などについて説明してきました。
それでは、さまざまな効果を得ることができる断食と、ダイエットの関係性について見ていきましょう。
断食は一定期間食事をしないので、体重が減るのは当たり前です。
前述した通り、断食は体重を減らすだけでなく、腸をきれいにしたり、体脂肪減少させるたり、デトックス効果や血行促進などの効果あります。
これらの断食によって得られる効果は、結果的に「痩せる」というダイエットに繋がっていきます。
ですので、断食とダイエットには深い関係があると言えるでしょう。
では、断食ダイエットには他のダイエットでは得られないどのようなメリットがあるのでしょうか?
また行うことでどのようなデメリットがあるのか、見ていきましょう。
断食ダイエットのメリット
・サプリメントなど高価なものを買う必要がなく、低コストで気軽に始めることができる
・食事などによって負担がかかっている胃腸を休め、腸内に溜まった老廃物を出して便秘を解消できる
・身体の中で溜まっていた脂肪を分解し、その脂肪に含まれる有害物質を排出するのでデトックス効果がある
・血行を良くするため肌をきれいにし、美肌にする効果がある
これ以外にも体にさまざまな変化をあたえてくれます。
断食ダイエットのデメリット
・周りの人が食べていても、食べることが出来ないのでストレスが溜まる
・断食を始める前、断食中、断食後の食事をコントロールするのがとても難しい
・断食後、通常に戻すために回復期をきちんと行わないとリバウンドの原因になる
このように、食事のコントロールと食事ができないことのストレスを耐える必要があり忍耐が必要です。
断食ダイエットってリバウンドしないの?
ダイエットをするうえで一番気になるのは、ダイエット後の「リバウンド」。
どんなダイエットにも「リバウンド」はつきものですが、断食ダイエットはリバウンドリスクの少ないダイエット方法と言われています。
ではなぜ、断食ダイエットはリバウンドしにくいダイエット方法だと言われているのか、その理由に迫ります。
【理由1】デトックス効果によって痩せやすい体になっている
断食をすると体内の化学物質など、むくみや太る原因を排出するため痩せやすい体を作ることが出来ます。
【理由2】通常の食事に戻るまで時間をかけるから
断食ダイエットをすると、一定期間食事をしていないので、消化器官などを元の状態に戻していきます。ですので、断食のあとは、消化器官がびっくりしないように、ゆっくりと時間をかけて通常の食事にしていきます。
そうすることによって、リバウンドすることはほとんどありません。
また、通常の食事に戻るまで時間がかかるので、暴飲暴食をしなくなる他、よく噛んで食べるようになったり、味覚が繊細になるなど食事の摂り方が変わることもあります。
これらの理由によって、断食ダイエットはリバウンドしにくいと言われています。
断食ダイエットの3日間のやり方
断食ダイエットで成功するためには、ダイエット後もリバウンドせずにその体型を維持すること。
しかし、それには正しいやり方で行う必要があります。
ここでは、初めての方でも安心してできる3日間の断食ダイエットやり方をご紹介します。
【1日目】予備断食
1日目は、断食する準備期間です。
急に何も食べなくなるのではなく徐々に減らすようにします。
注意するポイント!
・朝食は普通に食べる
・昼は腹八分目に抑える
・夕食を通常の半分に抑える
・夕食は寝る3時間前までに済ませる
・水分をたくさん摂るようにする
このように、朝から夜に向けて徐々に食べる量を減らし、体を慣らしていきます。
【2日目】本断食
1日目で体を慣らしたので、2日目から「本断食」に入ります。
基本的に、2日目は水以外口にしません。
食事をしない分、水分をたっぷり摂るようにしましょう。
本断食中は、基本的に栄養を摂取しないので、室内でゆったりと過ごすようにしましょう。
断食中に運動をすると、体調不良になったり、倒れてしまうことがあるので注意が必要です。
また、何も食べないのは無理!
という方は、1日3食のタイミングで酵素ドリンクや野菜ジュースを飲むようにしましょう。
酵素を取ることで、体内の消化酵素を増やすことが出来るので、体を痩せやすい状態にすることができます。
酵素ドリンク以外も「プロバイオティクス」と書いてあるヨーグルトを利用してもいいでしょう。
断食中は多くの乳酸菌を腸へ届ける必要があるので効果的です。
この時のヨーグルトは、胃や腸を休ませるためにも果肉の入ったものではなくプレーンなものを選びましょう。ヨーグルトも酵素ドリンク同様3食のタイミングで取るようにします。
【3日目】復食
さぁ、最終日です。
本断食が終わり、復食期間に入ります。
復食期間中は、食欲があってもいきなり元の食事に戻してはいけません。
何も食べていない状態に慣れた内臓がびっくりして体調を崩したり、空腹の状態だと必要以上の摂取量をとってしまい、リバウンドの原因にもなってしまいます。
断食する前の状態にしていくためには、消化するのに負担が少ない「回復食」を食べながら徐々に体を慣らしていきます。
回復食日数は最低2日間食べるようにし、刺激物や乳製品、たばこやコーヒーなどの嗜好品は取らないように注意しましょう。
復食期間中の回復食メニューの1例
【復食 1日目】
・朝食:重湯
・昼食:柔らかめのおかゆ、みそ汁の上澄み
・夕食:柔らかめのおかゆ、柔らかい梅干し、具なしの野菜スープ
★ポイント
1日目は食べ物を吸収しやすくなっているので、油物や固形物を避けたメニューにする
【復食 2日目】
・朝食:おかゆ、野菜スープ、みそ汁
・昼食:おかゆ、野菜の煮物、みそ汁
・夕食:おかゆ、みそ汁、野菜スープ、野菜シチュー
★ポイント
2日目から野菜のおかずを取り入れます。また、少しずつ固形物を取り入れます。
【復食 3日目】
・朝食:ごはん、野菜の煮物、みそ汁
・昼食:ごはん、野菜の煮物、みそ汁
・夕食:ごはん、みそ汁、野菜の煮物、野菜シチュー
★ポイント
3日目は根菜類を始めても大丈夫です。ただし、消化しやすいように調理しましょう。
これは、回復食メニューの1例です。
このように消化するのに負担がかからないものから食べるようにします。
3日間でだいたい何キロ減量できる?
それでは、3日間の断食ダイエットでだいたい何キロ減量できるのか見ていきましょう。
断食ダイエットを行うと、一般的に「1日1kg」のペースで体重が落ちていくと言われています。
つまり、3日間で約3kgも減量することが可能と言えるのです。
ただし、この減量のペースには、体質によって個人差があります。
同じ断食ダイエットをしたとしても、体重が落ちやすい方もいれば、落ちにくい方もいます。
しかし、今回の断食ダイエットで、目標体重に届かなかったとしても落ち込む必要はありません。
断食ダイエットをすることで、体内浄化がされているので、次回断食ダイエットを行うことで、減量しやすい体へと変わっていることが多いので、日を改めて再チャレンジしてみてください。
断食ダイエットで健康的でキレイな体に!
短期間で痩せたい!
体内環境をきれいにしたい!
そう想うすべての女性におすすめな「断食ダイエット」。
芸能人の方もやっているから私も!
と思うかもしれませんが、成功させるには正しい断食方法を行う必要があります。
断食ダイエットの正しい方法を身につけ、健康的でキレイな体を手に入れてみてはいかがですか。
断食ダイエットを成功できれば、太りにくい身体を作るのも夢ではないでしょう。
まとめ
・断食ダイエットは短期間で行う
・断食ダイエットのメリットとデメリットを理解する
・正しいやり方で安全に行う
・断食中よりも復食中に気をつける
・体に無理のない程度に行う
・減量よりも太らない体を作ることが大事
<関連ページ>
基礎代謝アップで楽してダイエット!黒しょうが基礎代謝アップに効果絶大!
健康的に痩せられる人気の酵素ダイエット!効果的に痩せる方法まとめ
青汁の美肌やダイエットの効果とおすすめの飲み方!青汁の人気ランキング・口コミまとめ