1. TOP
  2. レビュー
  3. 健康・美容効果あり【大豆イソフラボン】おすすめのサプリメントは?

健康・美容効果あり【大豆イソフラボン】おすすめのサプリメントは?

人の体にいろいろな効果や影響を与えてくれる「大豆イソフラボン」。テレビや雑誌などさまざまなメディアで紹介され、健康食品として健康・美容のために大豆イソフラボンを食事やサプリメントで摂取している人も多いのではないでしょうか。

しかし、健康や美容にいいと分かっていてもどのような効果があるのか、また過剰摂取による危険性やリスクなどを詳しく知らない人もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな方のために大豆イソフラボンの効果や摂取する際の注意点、おすすめのサプリメントなどをご紹介していきます。

そもそも大豆イソフラボンとは

大豆イソフラボンは、植物タンパク質である大豆、特に大豆胚芽に多く含まれる複数の化学物質の総称です。女性ホルモンの1つであるエストロゲン受容体と化学構造が似ていることから、植物性エストロゲンともいわれます。大豆イソフラボンの含有量は、乾燥した大豆の約0.2~0.3%で、品種や栽培環境により変わります。この大豆イソフラボンですが、大きく分けて【グリコシド型イソフラボン】と【アグリコン型イソフラボン】の2種類に分けられます。

グリコシド型イソフラボン

グリコシド型イソフラボンは、周りに糖が結合した配糖体で、そのままでは胃で吸収されません。ただし、腸内細菌によってアグリコン型イソフラボンに変わると体に吸収されます。納豆や豆腐、きなこ、蒸し大豆など一般の大豆製品に含まれています。

アグリコン型イソフラボン

アグリコン型イソフラボンは、グリコシド型イソフラボンから糖が取り除かれたもので、配糖体が分解された状態です。消化酵素で消化されやすく体に吸収されやすいです。アグリコン型イソフラボンは「ダイゼイン」「グリシテイン」「ゲニステイン」の3種類に分類され、どれもイソフラボンとしての効果を発揮してくれます。ただし、その効果には差があり最も強いのがゲニステインです。このアグリコン型イソフラボンは、大豆の加工食品である味噌やしょうゆなどに多く含まれており、食品の栄養成分に書かれているイソフラボンは主にアグリコン換算値です。

まるで女性ホルモン!大豆イソフラボンの嬉しい効果

女性ホルモンであるエストロゲンに似た働きをしてくれる大豆イソフラボン。そんな大豆イソフラボンは、エストロゲン活性により女性にとってうれしい効果をもたらしてくれます。そんな女性にとってうれしい効果とはどんなものなのか見てみましょう。

ぷるるんお肌

女性ホルモンの1つであるエストロゲンは「美肌ホルモン」ともいわれ、肌の調子を整えてくれます。大豆イソフラボンは、そんなエストロゲンの働きを補い、若々しいぷるるんとした肌に導きます。また、肌の弾力を保つコラーゲンを増やしハリを保ったり、保湿力を上げ細胞の新陳代謝を高めてくれるので肌の生まれ変わりを促してくれます。

あらゆる健康面に働きかける

大豆イソフラボンは、病気の治療や予防のために無作為化対照試験というものが行われ、この試験で女性特有の病気などを予防する効果に期待ができます。

  • がんの予防
    最近の研究で、大豆イソフラボンががん予防に効果があることがわかりました。
    女性特有である乳がんや子宮がん、卵巣がんなどの発生率も大豆イソフラボンを多くとることでがんのリスクを減らすことが可能です。
  • 骨粗鬆症の予防
    大豆イソフラボンを摂取することで、大豆イソフラボンに含まれるエストロゲンが骨に必要なカルシウムの流出を防いでくれます。そのため女性がなりやすい骨粗鬆症を予防することができます。
  • 生活習慣病を予防
    生活習慣病は、血中コレステロール値が増加することによっておこります。しかし、大豆イソフラボンを摂取すれば、生活習慣病の原因でもある悪玉コレステロールを排除することができ、生活習慣病になるのを予防することができるのです。

やる気UP

女性ホルモンの1つであるエストロゲンは、脳の血液循環をよくし、脳細胞自体の働きを活発にする作用があります。それに伴い記憶力が高まるのでやる気をアップさせてくれます。

大豆イソフラボンが含まれている食品

大豆イソフラボンは、大豆や大豆製品に含まれており、食品によっても含有量が違います。大豆イソフラボンが含まれる食品とは、どんな食品でどのくらいの含有量があるのか見てみましょう。

豆乳

豆乳は、水に浸した大豆をすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁をこしたものです。牛乳のように大豆を飲みやすくした豆乳ですが、作る過程で食物繊維が失われています。

大豆イソフラボンの含有量:100g中12㎎
豆乳は、大豆製品の中でも含有量が非常に少ないです。

豆腐

豆腐は、豆乳ににがりをませて固めたものです。そのままでも調理しても食べられますが、豆乳と同様食物繊維が失われています。

大豆イソフラボンの含有量:100g中25㎎
豆腐も大豆製品の中で含有量が少なく、食品によっては添加物を使用しているものもあります。

納豆

納豆は、大豆に納豆菌を混ぜて発酵させたものです。納豆は食事で摂取できますが、人によっては臭いの強さから食べられない方もいます。

大豆イソフラボンの含有量:100g中51㎎
納豆には、大豆イソフラボン以外にも葉酸やレシチンなども多く含まれています。

油揚げ

油揚げは、豆腐を薄切りにして油で揚げたものです。油揚げは、そのまま食べることも、さまざまな料理に調理して食べることもできます。

大豆イソフラボンの含有量:100g中70㎎
油揚げは、大豆イソフラボン以外にもタンパク質や脂質などたくさんの栄養が含まれています。

蒸し大豆

蒸し大豆は、水に浸した大豆をそのまま蒸したものです。大豆イソフラボンはもちろん、食物繊維やオリゴ糖も多く含まれています。

大豆イソフラボンの含有量:100g中120㎎
大豆製品の中でも、大豆イソフラボンの含有量が多いです。

大豆イソフラボン摂取にあたって覚えておきたい5つのこと

大豆イソフラボンの摂取に関して、厚生労働省から食品安全委員会に依頼し大豆イソフラボンを関与成分とする特定保健用食品の安全性評価が行われました。

ここでは、その安全性評価をもとに大豆イソフラボンを摂取するにあたっての注意点をご紹介します。

食生活はバランスよく

大豆イソフラボンを摂取するときは、それだけを摂っていても効果を高めることができません。大豆イソフラボンを含む大豆や大豆製品だけでなく、肉や魚、野菜や海藻類などを一緒にバランスよく食べることで、大豆イソフラボンの効果を高めることができます。

こまめに摂り入れる

体内に吸収された大豆イソフラボンは6~8時間で半減してしまいます。そのため、一度にたくさんの量をとるよりも、少ない量でも毎食摂取する方が効率的に大豆イソフラボンを摂取することができます。

1日の摂取量を守る

大豆イソフラボンの摂取量は、食品安全委員会で決められています。大豆イソフラボンの1日の摂取目安量の上限値は「70~75㎎」です。ただし、サプリメントなどの特定保健用食品として、大豆イソフラボンを摂取する場合の摂取目安量の上限値は「30㎎」。これは、通常の食事での大豆イソフラボンの摂取量と、サプリメントなどの上乗せ摂取量を考慮した量です。

男性にも効果あり

大豆イソフラボンは、女性ホルモンのような作用があるため、女性の更年期障害の症状の緩和や美肌効果など女性に必要な成分です。しかし、大豆イソフラボンは女性だけでなく男性の前立腺がんの予防にも効果を発揮してくれます。前立腺がんは、男性ホルモンの過剰分泌によって発生するため、女性ホルモンに似た作用がある大豆イソフラボンを摂取することで男性ホルモンを抑制し前立腺がんを予防することができます。

子供や妊婦の摂取について

子供や妊婦の大豆イソフラボンの摂取については注意する点があります。

  • 子供の摂取について
    乳幼児や小児は、生殖機能が未発達のため特定保健食品などで上乗せ摂取させるのはやめましょう。特に、乳アレルギーを持った子供は、大豆由来の調製粉乳を使いますが、その際は摂取する量に気を付けておかないと体に悪影響をもたらします。
  • 妊婦の摂取について
    妊婦が特定保健食品などで大豆イソフラボンを上乗せ摂取してしまうと、トポイソメラーゼ阻害作用という遺伝子異常を生じさせる可能性があるので注意しましょう。

内側からキレイに!おすすめサプリメントを紹介

女性の体の悩みといえば、女性特有の病気はもちろん便秘ではないでしょうか。便秘になると体調も悪くなり、肌の調子も悪くなってしまいます。

そんな女性の悩みである便秘を体の内側からきれいにし、大豆イソフラボンを含むサプリメントといえば機能性食品の【おなか革命】。

出典:https://onakakakumei.com/

身体に溜まった老廃物を排出する機能性成分として「難消化性デキストリン」や「亜鉛含有酵母」などが配合。腸内細菌を補給し整えるのに「大豆イソフラボン」や「乳酸菌生産物質」などを配合しています。また、よい腸内環境を育てるために「ビートオリゴ糖」も配合。おなか革命は、これらの機能性食品を配合しているため、排出、補給、育成の3STEPで腸内環境を整えてくれます。

また、このおなか革命は【日本成人病予防協会推奨品】のため品質・安全性が保証されているので、若い人から年配まで安心して飲んでいただけます。

便秘がつらい方、便秘で悩んでいる方は、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。

 

大豆イソフラボンで健康と美を手に入れよう

大豆イソフラボンの効果や注意点などをご紹介しました。大豆イソフラボンは、大豆や大豆製品などにたくさん含まれており、誰でも簡単に摂取することができます。

ただし、大豆イソフラボンを摂取するにあたって注意する点がいくつかあり、きちんと守らないと体に悪影響を及ぼすこともあります。その注意点を分かったうえで、大豆イソフラボンを正しく摂取することができれば健康と美容を手に入れることができるでしょう。

まとめ
  • 大豆イソフラボンには、グリコシド型とアグリコン型の2種類
  • 大豆イソフラボンは、健康や美容で女性にうれしい効果がたくさん
  • 大豆製品によって大豆イソフラボンの含有量が違う
  • 大豆イソフラボンは摂取量など気を付けないといけないことがある

 

Sponsored Link

\ SNSでシェアしよう! /

美容から恋愛など女子力を上げる最新情報を続々更新!Re:cawa!!【リーカワ】の注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

美容から恋愛など女子力を上げる最新情報を続々更新!Re:cawa!!【リーカワ】の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

本田 久美子

本田 久美子

☆プロフィール☆
子育て真っ最中のママライターです!
若い頃から美容に関することが好きで、今はママの観点からから健康に関する情報も興味を持っています。
私が知り得た情報を皆さんと共有し、役に立てればと思ってますので、応援よろしくお願いします☆

関連記事

  • 乾燥肌と深いほうれい線がコンプレックスだった…だけど今はすっぴんでお出かけしちゃってます(笑)

  • 【よもぎ蒸し】美肌効果やダイエットにも良い!?究極の美容法の真実

  • ケイ素水で簡単ダイエット!その美容効果と副作用について徹底紹介!

  • 血糖値低下?てんさいから取れるビートオリゴ糖(ラフィノース)とは

  • サラシアで痩せる!そのダイエット効果とおすすめサプリメントとは?

  • その洗い方、トラブル肌をさらに傷つけているかも!かゆみ・ヒリヒリ・赤み・湿疹…を改善する正解とは?